14 クラブ活動

 

シーズン制のスポーツ

 

アメリカの大学におけるスポーツへの取り組みかたは、日本の体育会系とはちょっと違います。

 

というのも、アメリカのスポーツは秋、冬、春の3シーズン制で、それぞれのシーズンごとに、別々のスポーツをするからです。

 

秋シーズンは9〜12月、冬は12〜3月、春のシーズンは3〜6月で、1シーズンごとに練習、他大学との試合、地域ごとのリーグ戦などをこなします。

 

文武両道の大切さ

 

アメリカの大学でいうスポーツチームは、日本でいうところの体育会系ことで、サークルではありません。

 

アメリカの部活動を見ると、総じて個人主義、または能力主義で、能力に応じて、1年でレギュラーになれることもあれば、大学中の注目を集めることもあります。

 

アメリカのスポーツはとにかく「楽しい」というのが原則で、コーチも学生も、あまり先輩、後輩の関係を気にすることなく、楽しく、前向きにスポーツに取り組みます。

 

日本の体育会系とはまた違った姿勢です。

 

いくらスポーツチームに入ったからといって、やはり勉強第一であることには変わりありません。

 

チームの花形選手でも、2学期続けてGPA2.0を切ったら、退学です。

 

たとえば他大学で行われる試合のために遠征するとなると、その日の授業に出ることができないので、その都度埋め合わせをしていかなければなりませんし、遠征から夜遅くに帰ってきても、その日にやるべき宿題はその日に片づけなくてはなりません。

 

自分の勉強量と、チームに入ることによって生ずる拘束の時間とをよく見きわめ、勉強とスポーツの両立のむずかしさを理解したうえで、慎重に入部の判断をしましょう。

 

スポーツのシーズン制

(9月初旬〜11月下旬)

(11月下旬〜3月上旬)

(3月下旬〜6月上旬)

フットボール(男子) 水泳 野球
サッカー バスケットボール

ソフトボール

(女子)

クロスカントリー レスリング(男子) ラクロス
ウォーターポロ 射撃 テニス
バレーボール アイスホッケー 陸上

フィールドホッケー

(女子)

スキー ゴルフ
  スカッシュ バドミントン
通年:乗馬、ポロ、ダンスなど

 

クラブ、サークル活動

 

スポーツチームに比べて、もっと気軽に、時間の拘束もゆるやかなクラブ活動やサークル活動もたくさんあります。

 

学生委員会(Student Government)をはじめとして、校内新聞サークル、校内ラジオ放送サークル、各学科や専攻のサークル、各国言語・文化サークル、政治サークル、コーラス隊や演奏サークル、学生劇団、宗教サークル、ダンスサークル、ボランティアサークル、同性愛者サークル、そして留学生のサークルなどが、それぞれ自主的に運営、活動しています。


留学生サークルは、"International Student Organization"などと呼ばれ、留学生が中心となってさまざまな文化交流活動を行うサークルです。

 

アメリカ人学生のみならず、他国からの留学生と仲よくなれるのも、アメリカ留学の醍醐昧といえます。

 

場合によっては自分で新たなサークルをつくってもかまいません。

 

こうした課外活動での活躍は、大学院出願の際にプラスの要素として考慮してくれることもあります。

 

たとえば、福祉の分野で大学院進学をめざしているのであれば、ボランティアサークルに入ってさまざまなボランティア経験を積むと、出願の際に提出するエッセイで、その経験を盛り込むことができますし、推薦状でもその活躍を評価してもらえるかもしれません。